京阪旅行
肉抱えたまま、最後の目的地のSOUSOUへ。肉の前に行けよってお思いでしょうが、まだオープンしてなかったんですよ。12時オープンとかなり遅かったの。 今回どうしても見たかったのがSOUSOUの生地。本当はミナペルホネンも行きたかったけど、あそこ年末年始休…
八坂神社から歩いてやってきたのが青蓮院門跡。つい最近知ったのですが、「門跡」ってかつて門があった跡、城跡みたいなものだと思っていたのだけど。そうじゃないんだって!皇族や公家が住職を務める寺院を門跡というそうな。ひょぇー!無知!ちなみに東京…
最終日、大晦日です。 この日は15時過ぎの新幹線で帰るつもりだったのだけど、またもや雪情報。京都も雪なんだけど、それ以上に滋賀辺りの雪が酷いと新幹線が動くかどうか不安。もう1泊くらいしても全然いいんだけど、前日にふたばの棒餅買っちゃったから絶…
下鴨神社にはポップでかわいいお守りもあったよ。買わないけど← 余談だけど、私が嗜んでいるこぎんでこういうお守りを作ってミンネとかショップで販売してるところがある。かわいいけど、特に効能無さそうと思ってしまう私はひねくれているのでしょうか。そ…
出町ふたばで、餅を買ってずっしりした袋を背負ってランチのお店へ。 通りがかりに気になった行列店。どうやら加茂みたらし茶屋というみたらし団子発祥の店らしい。という事を教えてくださったのは、この日ランチをご一緒したイカリさん(仮名)。インスタで…
3日目の朝。年の瀬だけど旅先なのでのんびり過ごす。朝ごはんは昨日大阪で(笑)買ってきた赤福。インスタでも書いたけど、私にとっての思い出の食べ物。これを食べるといつもMのことを思い出す。(生きてますし、連絡も取り合ってます) さて。前回の京都か…
4 堂本さん(仮名)とお話ししたら、この船場から北浜まで歩くと古いレトロなビルがあちこちにありますよと教えてもらいました。そういや聞いたことあったな。というか数年前、大陸客がむちゃくちゃ多くてやっととったホテルがこの辺の極小ビジホで、その時…
本家第一旭から歩いて10分くらいの七条駅へ。ここから「おけいはん」こと京阪線に乗って大阪を目指します。 京阪線と言えば、私の好きなBS日テレの「妄想トレイン」ではSMBC(三井住友銀行)カラーの車両のイメージが強かったのだけど。いざ来たら、全然違う…
2日目の朝。前日ライフ(スーパーマーケット)で買ったカレーパンと持参のコーヒーで朝ごはん。東急ステイでは朝食に関わらず、1Fでコーヒーをいただけて紙コップで部屋に持って帰ることも出来ますが。朝イチで行くのが面倒なんだよね(笑)コロナが無い頃、…
少し前の記事で書いたように、2021年末にまた京都へ行った。コロナになって変則的な我が社。何時に上がれるか、休みが取れるかギリギリまで分からなかったのだが、ほぼお昼までで終業となり、そこから新幹線へ。数日前に降った雪のせいで、ダイヤが乱れてい…
旅行記飽きてきた。さっさと終わらせよう。 3日目の朝。全日パンを用意できなかったので、外でモーニング食べようじゃありませんか。 ホテルから歩いて10分程度の圏内に朝ごはん食べられそうな店が何軒かあるので、そこから1軒。 この日は月曜。有休取って、…
清水寺散策を終えて、また繁華街に戻ってきた。今夜はテイクアウトで部屋でのんびりしようと思って。 その前に、sousouへ。 手芸部へのお土産に靴下購入。ちょうど帰京後に第2回の集まりの予定があるんだよね。 うーん、皆の趣味がまだつかみきれてないので…
ホテルからバスで清水寺へ。 バス停降りてから坂道をのんびり歩きます。人が少ないから、のんびり歩けていいね~。 とはいえ、清水門前まで来たら結構人いる。(と言いつつ、こうやって人がいない隙があって写真撮れる程度)時間帯なのか、場所柄の人気なの…
さてランチ。銀閣寺周辺でも良かったんだけど、ホテルへ一度戻りたかったのもあるので繁華街の四条まで戻ってきた。グルメ以外も詳しい師匠さんが言ってたうどんのお店に行きたかったのだけど。やっぱりやっておらず…コロナのせい。まあ、暑かったしさ。いい…
そうそう、この日は1日バス乗車券を買ってたので積極的にバスに乗る。南禅寺→銀閣寺は歩ける距離なんだけど、暑かったしね~。観光都市・京都には様々なお得切符があって、計画が面倒でもざっくりと計画練って、どの切符を買うか考えておいたらいいと思う。 …
さて。今日は3か所ほど回る予定。京都って盆地で、その山々に沿うように観光地(寺)があるイメージ。バスを中心に公共交通機関が発達してるので、うまくいけばうまく周れる(当たり前)。なので、昨日バスを調べて効率よい周り方を考えた。 ということで、…
さて、夕飯。テイクアウトにしようかとも思っていたのだけど。酒飲みの友人からおススメ店を以前聞いていて、下戸の一人旅には一生縁がないなと思っていたあの店!今しかない!行くしかない!行くっきゃない!京都でも有名な居酒屋らしく、インスタにあげた…
稲荷駅到着。 雨雲レーダー見てみると、少し待てば雨が止みそうなのでちょっとカフェタイムにしましょうかね。 駅から2分くらいのところにあったVermillion - espressoへ。この時は駅チカでここに入ったけど、帰りがけにも素敵なカフェが何軒かあったよ。 京…
まん防対象地域在住者が、緊急事態宣言下にある京都へ行ってきた。色々なご意見もあると思うし、私も色々考えたけれど、サクッと全部無視して旅行記始めるよ。 新幹線のチケットは行きつけの金券ショップで買った新幹線の回数券を使用。いつも客が入ってた金…
京都の寿司と言えば、鯖寿司が有名。流通が悪かった頃の名残ですな。 鯖への愛が薄いうえに、京都の鯖寿司が高いものだから今まで食べたことがなかった。以前父が岩手に単身赴任してる頃、規制するたびに近所で買ってきたという鯖の押しずし(巻きずしっぽも…
12月の京都旅行で、直前になってドルフィンさん(仮名)と会う約束が出来た。 ドルフィンさんがやっているブログを通じて、ずっと知っていたのだがお会いするのは初めて。 お店どこがいいかなーと調べてる時に、この手毬寿司のお店を見つけたのだけど、直前…